学校生活Q&A
学校生活について
Q1 学校行事にはどのようなものがありますか
「主な年間行事」のページでご覧いただけます。
Q2 時間割が知りたい
こちらをクリックしてご覧ください。曜日によって午後の日程が違います。
Q3 欠席等の連絡はいつまでにすればいいですか
当日の7:30~8:00までにご連絡ください。
なお事前にご予定が決まっているような場合は、連絡帳でお知らせいただいても構いません。
なお事前にご予定が決まっているような場合は、連絡帳でお知らせいただいても構いません。
Q4 インフルエンザにかかったら
インフルエンザに罹患した場合は出席停止となります。病院で受診された場合は速やかに学校へご連絡ください。なお、学校を休んでいただく期間は「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」となっています。
Q5 何時まで電話がつながりますか
平日は、午前7時30分から午後4時30分までにお願いします。それ以降でも職員が残っていれば電話応対が可能です。また、平日午後4時30分から午前7時までと、土・日・祝日は留守番電話設定がされています。事故や病気などの急を要するような用件の場合は、迷わずお電話をお願いします。確認ができ次第、折り返しご連絡をさせていただきます。
生徒指導上のきまり
Q1 服装のきまりはありますか
糸生小学校は私服ではなく、制服(夏季は体操服)での登校となっています。
詳しくは「服装・身だしなみのきまり」をご覧ください。
詳しくは「服装・身だしなみのきまり」をご覧ください。
暑さ・寒さ対策のために、季節により細かい指示があります。時期になりましたら別途お知らせをさせていただきます。
Q2 自転車で遊びに行くときは
自転車での外出については以下の約束がありますので、よろしくお願いします。
・1、2年生…保護者の許可を得て自分の地区だけで乗る。
・3、4年生…保護者の許可を得れば自分の地区外へ出てもよいが、校区外へは出ない。
・5、6年生…保護者の許可を得れば校区外へ出てもよいが、遊びでは出てはいけない。
Q3 学校から配布されたタブレットPCの利用について
ご家庭へ持ち帰っての利用も今後増えてきます。使用するときの姿勢や、ときどき目を休ませるなどに気をつけて使用させてください。また、使用にあたっての注意事項がありますので、ご確認ください。
集金について
Q1 毎月の集金額いくらくらいかかりますか
毎月の集金として、PTA会費300円、教材費、学用品費、振替手数料(55円)があります。集金額の目安は、おおよそ7千円~8千円程度です。4年生以上は、この他に修学旅行や卒業アルバムの積立をおこなっています。
Q2 集金はどうやって学校へ納めるのですか
糸生小学校では、JAが指定金融機関になっており、口座振替により集金をしています。毎月26日に口座振替が行われ、残高不足等により振替ができなかった場合は、学校から再振替の案内を出しますので、振替日までに、口座への御準備をお願いします。
Q3 集金の振替口座の変更がしたいです
学校または担任へご連絡ください。所定の用紙をお渡ししますので、必要事項をご記入の上、学校へご提出ください。なお、振替口座の変更には1か月ほどの期間を要しますので、お早めにお手続きください。